月々の携帯電話の利用料金を抑えたいとお考えではないでしょうか。大手携帯キャリアでは、月々5,000円〜ぐらいですよね。月5,000円だと年間でなんと6万円!!5年間で30万円!!生活になくてはならない存在のライフラインの一つなったからこそ出費は安く抑えたいですね。
「安くなるとは言っても、、、ちゃんと使えないと困ります!」というのもごもっとも。生活必需品だから、安心して使いたいですね。そんなあなたに、実際にUQモバイルを6年以上使っている筆者が、利用者の本音をお伝えします!
※全てのモバイル端末が同じだと思いますが、ご利用の地域やご利用環境で通信の安定性や速さは変わります。※筆者は札幌市在住です。生活圏は札幌・小樽・函館・旭川の辺りです。
この記事はこんな人におすすめ
UQモバイル、格安SIMが気になっている。でも、問題なく使えるのか不安な人。実際に使っている人の感想を聞いてみたい人。

この記事はUQモバイル歴6年以上の管理人「ケンサク」が書いています。
結論


現在、大手キャリアを使っていて、携帯料金を安くしたい!って思っているけど、格安SIMは不安!
という方にはUQモバイルは入門編としておすすめです!
有名どころの「UQモバイル(au回線)」「ahamo(ドコモ回線)」「ワイモバイル(ソフトバンク回線」あたりに絞って、比較するといいかと思います!
実際に6年6ヵ月も使っている筆者的には、UQモバイルはおすすめです。使っていて不満はないです。通信速度も不満に思ったことはありません。ギガ数(3G)と値段も不満なし。ただ、ギガ数を15Gぐらいまでつかうなら、「格安SIM」というほど、値段は安くはないかもしれません。それでも大手キャリアより値段は安く、安定した通信を確保できていると思います。

UQモバイルは「ミドル価格、高安定」という感じです!
携帯電話で電話はほとんどかけない人
家にWi-Fi環境ありで、外での通信を最小限に抑える使い方ができる方は、「ミニミニプラン」で、月々「2,365円」。自宅セット割なら「1,078円」+必要に応じて通話オプション550円。
通信オプションについてはこちらの記事でまとめています。
自宅セット割については詳しくはこちら。
電話もインターネットもストレスなくガンガン使いたい!って人は
こういった方は格安SIMはあまりおすすめしません。大手キャリアの安定した回線で、通信無制限&通話かけ放題がおすすめです。月額料金は9,000円前後はかかってしまいますが、それだけの安心感と無制限のストレスフリーがあります。大手キャリアは最新機種の購入に割引あったりしますし。
そこまで詳しくわかんないけど、携帯料金に毎月5,000〜9,000円かかってるのは嫌だなーって思ってる人
「コミコミプラン」「3,278円」でUQモバイルを使ってみるのがおすすめ。
なんとなく不安で踏み出せない方や、いろいろありすぎてわからない!ってなってる方は、一度UQモバイルの「コミコミプラン」だけに絞って、調べてみてください。
今より安くなるなら乗り換えみてもいいと思います。auショップの窓口で、UQモバイルも取り扱っているところが多いので、ぜひ窓口で相談してみましょう。
UQモバイルの気になる3つのこと
- 安定性。安心して使える?
- 通信速度。ストレスなく使える?
- 価格。安く使えるか?
安定性。安心して使える?
6年以上使用して不満を感じたことはありません。たまにビル地下で圏外になりますが、本当にごく一部です。
通信速度。ストレスなく使える?
こちらも通信速度に不満を感じたことはありません。「トクトクプラン」「コミコミプラン」はUQモバイル最大の特徴である「節約モード」が使えなくなってしまいましたが、通信制限時にも「最大1Mbps」というのは結構使えます。
「最大1Mbps」を簡単に説明します。「最大」というのは「そこまで早くない時もあるよ」というキャリア側の予防線です。私は実際ストレスなく使えましたよ!Amazonプライム・ビデオのアプリで動画をストリーミングできるぐらい。YouTubeも低画質の時間がちょっと長くなるけど、ダウンロードが追いつけば普通です。まとめると、映像系のコンテンツは少しもたつくけど、音声系のコンテンツは全く問題なかったです!
ただし、「ミニミニプラン」で使える「節約モード」の「300kbps」は遅いです。めちゃくちゃ遅いので、インターネットや格安SIMについてある程度わかっている方以外はおすすめしません。自分のインターネットの利用環境や、利用する通信量をわかっている方は、うまく使えば携帯料金をしっかりと節約できます。
※私は「ミニミニプラン」の前にあった「くりこしプランS」で契約しており、同じ節約モードを利用して通信費を抑えています。
「300kbps」ってどれくらいかというと、「LINEで文字の送信はできます」ぐらいです。写真や動画を送ったら、数分かかって1枚遅れるぐらいです。深夜の通信が混み合っていない時なら、なんとかウェブサイト見れるかな?ぐらいです。「SBI銀行」のアプリを開こうと思ったら、開きません。必要な時だけ、節約モード解除して使います。
UQモバイルの通信速度については、こちらの記事でもまとめています。
300Kbpsについて、こちらの記事で動画で確認いただけます。
価格。安く使えるか?
UQモバイルの料金プランの基本は、「通信量」+「通話オプション」とざっくり認識してください。
通信量のプランは3プラン!(いくらで、月間でどれだけインターネットが使えるか)※基本料金
https://www.uqwimax.jp/mobile/plan/
- 「ミニミニプラン」月間4GB。料金2,365円/月
- 「トクトクプラン」月間15GB。料金3,465円/月 ※2段階の料金プラン。わかりやすくするためにGBはプランの限界まで使用を想定。
- 「コミコミプラン」月間20GB。料金3,278円/月※10分以内のかけ放題つき(880円相当)
【補足】なんで15GBより20GBの方が安いの!?と疑問に思われるかと思います。実は上2つのプラン「ミニミニプラン」と「トクトクプラン」には条件によって使える割引があります。
プラン内容や割引料金については下記の記事にまとめています。ご一緒にご覧ください。

通話オプションも3つ!
https://kimagure-lab.com/uq-call-option/
- オプションなし オプションをつけず、完全従量課金 22円/30秒
- 通話パック 月額550円 国内通話が月間で60分まで定額
- 通話放題ライト 月額880円 国内通話が1回の通話が10分まで定額
- 通話放題 月額1,980円 国内通話が24時間かけ放題
通話オプションについて詳しくは下記の記事にまとめています。

携帯での通話はLINEなどのアプリが多くなっていると思うので、ご自身の利用状況に合わせてなるべく低いものを付けた方が良いです。私は病院や公的機関への電話、予約の電話などで通話も使うので、一番安い通話オプションをつけています。

私は「通話パック」をつけています!
現在(2023/08/03)の最安値プラン
「ミニミニプラン」の自宅セット割、月々1,078円。
その他のUQモバイルの記事はコチラ


質問、大募集!
UQモバイルについてご質問があれば、ぜひコチラからお問い合わせください。最大限お答えします!
その他にも「これについて調べて、まとめて欲しい」ということがありましたら、お問い合わせください!

調べること自体が好きな「検索マニア」ですから、
調べて欲しいこと、まとめて欲しいこと、大募集です!
コメント